デジタル人材ラボについて
DXを進める上での課題として、最も重要なものの一つが”IT人材育成 “です。
「DXを進めたいが、進められる人がいない」「DXを推進する人をどのようにIT育成すればよいか分からない」などの悩みは多くの企業が抱える共通の課題です。
デジタル人材ラボでは、IT研修・DX人材育成専門企業として、人材育成の設計から教育の導入・効果測定まで、ワンストップでのソリューションを提供します。
また、デジタル人材ラボでは、IT・DX研修を実施する際に、適用条件を満たすと国や都からの費用助成を受けることで研修費用を削減する助成金活用支援も行います。
-
実践的で高品質な研修
講師陣は豊富なビジネス経験と講師経験を併せ持っており、一社研修での講師満足度は高水準を実現しています。
-
安心の研修準備サポート
研修日の運用のみではなく、研修準備のサポートも受けることができます。そのため、研修の準備時間を減らしながらも良質な研修が実施できます。
-
助成金活用支援
適用条件を満たすと国や都からの費用助成を受けることができます。IT・DX研修を実施する際の研修費用削減を支援します。
研修プログラム
-
DX基礎研修
(Digital Transformation)<目的>
中小企業向けにDXの考え方と導入ステップを学ぶ<対象者>経営層・企画部門
<研修内容>
・DXとは何か?事例で学ぶ業務改善
・アナログ業務の洗い出しと見直し
・社内DXプロジェクトの立ち上げ方法 -
ITリテラシー研修
(ChatGPT・RPA・データ分析含む)<目的>
基本的なデジタル知識とツール活用法を習得<対象者>全社員(PC初心者含む)
<研修内容>
・ChatGPTの業務活用(例:メール作成・文章要約)
・RPAで日常業務を自動化(例:Excel作業の自動処理)
・Google Sheets/Excelでの簡易データ分析 -
管理職リーダー研修
<目的>
マネジメントスキルとチーム育成の力を習得<対象者>係長〜課長クラス
<研修内容>
・指導・育成・面談のロールプレイング
・リーダーとしての「伝え方・聞き方」実践
・問題解決と意思決定プロセスのワーク -
オプション
eラーニング・LMS連携研修<目的>
社員が好きな時間に受講できるよう設計<対象者>全社員
<研修内容>
・オンデマンド型(録画配信+テスト)
・進捗管理ができるLMSと連携可能
・記録が残るので助成金申請にも活用可能
助成金の活用
人材開発支援助成金
厚生労働省の人材開発支援助成金では、研修費用に対する「経費助成」と、受講中の賃金に対する「賃金助成」が支給されます。人材育成の目的やテーマに応じていくつかのコースが用意されています。
-
経費助成
訓練経費(研修費用)に対する助成。
費用に対する割合で支給されます。 -
賃金助成
研修を受講している時間の賃金への助成。
1人1時間あたりで支給されます。
中小企業のためのDX研修の助成金
東京しごと財団
DXリスキリング助成金
東京都では、都内に事業所がある中小企業を対象にした助成金制度を提供しています。
- 経費助成3/4(最大100万円)が支給
- 都内に事業所がある中小企業が対象
無料相談・お問い合わせ
運営会社
共栄商事株式会社
代表:福良 青龍
埼玉県さいたま市見沼区大字大谷1854-68
TEL:090-3217-6888